こんにちは、じゅりです。

今回は

生活を楽しくしていくためのお話

を したいと思います。

楽しいことと嫌なこと

普段の生活の中で、

「嫌だなぁ・・・めんどくさいなぁ・・・」

と思うこと…。ありますよね。

誰にでもあると思います。

 掃除がめんどくさい。

 洗濯がめんどくさい。

 仕事が嫌だなぁ。

いろいろあるかと思います。

そこで大切なのは、

『どうやったら楽しくできるか?』

を考えることです。

楽しくないこと

『どうやったら楽しくできるか?』

を突き詰めていくと、

きっと 楽しくないことなんてないんじゃないか と思うんです。

たとえば掃除。

嫌だなぁ。めんどくさいなぁ。と思ってやっていたら

本当にその通りです。

でも、世の中には掃除が大好きな人だっていますよね?

掃除することで“目に見えてキレイになっていくこと”を楽しめたら…?

掃除することで“その場所を喜んで使ってくれる人がいる”と思えたら…?

なんだか掃除ひとつも

とっても楽しいものになってくると思いませんか?😊

仕事だってそう。

あなたのその仕事で助けられている人がいる。

勉強だって、知らなかったことを知れる。

世の中、楽しいことだらけじゃん!

って思えてきました。

楽 とは

楽。この字はなんて読めますか?

  • らく
  • たの しい
  • がく

と読むこと

ができますね。

らく

らく。というのは、

  1.  心身に苦痛などがなく、快く安らかなこと。また、そのさま。「気が―になる」「―な姿勢」「どうぞお―に」
  2.  生計が豊かなこと。また、そのさま。「不動産収入で―な暮らしをする」
  3.  たやすいこと。簡単なこと。また、そのさま。「―な計算問題」「―に勝てる相手」

という意味があります。

これは実は・・・少しステージが低い考え方なのです。

自分のことばかり考えて

引きこもることはいわば らく をしているんです。

だから、人生をよくしていきたいなら

このステージを抜け出しましょう。

たの しい

たのしいとは

  1. 満ち足りていて、愉快な気持ちである。「毎日を―・しく過ごす」「テンポのよい―・しい曲」「―・しいピクニック」
  2. 富裕である。金持ちである。
    1. 「堀川相国は、美男の―・しき人にて」〈徒然・九九〉
  3. 作物の出来が豊かである。
    1. 「この年頃は、いとこそ―・しけれ」〈大鏡・道長上〉

です。

これが上でお話した

「いかに楽しくできるか」

という考え方になります。

えーきさんは

楽しいは自由』と表現なさっていました。

素敵な表現ですよね。

たのしいかどうかは

自分の解釈次第であって、

いくらでも楽しくしていくことができるんですね。

がく

がくとは

  1. 楽器を用いた快い音曲。音楽。「妙 (たえ) なる楽の音 (ね) 」
  2.  特に、雅楽
  3.  舞事 (まいごと) の一。舞楽の感じを表す、ゆったりとした異国風の舞。唐人・仙人などが舞う。また、笛を主にしたその囃子 (はやし) 。
  4.  狂言の舞事の一。3をまねたもの。
  5.  歌舞伎下座音楽の一。太鼓を主に、大鼓・小鼓・能管、あるいは大太鼓と鈴を配し、ふつう三味線を伴う。王朝物の御殿の場や、神仏出現の場などに用いる。
  6.  民俗芸能の一。太鼓踊りの一種で、大分・福岡・山口の各県に分布。楽打ち。

ちょっと難しいような、専門的な解説ですが。

簡単にいうと

「音楽・ハーモニー」のことです。

相乗効果ともいえます。

この“がく”こそが最も次元の高い情報発信です。

発信する人と受け取る人。

そのコミュニティ内で、

『相乗効果・ハーモニーが起こるような』情報発信です。

この がく のレベルを目指して

普段の生活から自分自身を高めていく。

それが大切なのです。

1人でらくに引きこもるよりも

みんなでハーモニーを奏でたほうが楽しいじゃん♪♪

『楽しいは自由』

結局のところ

楽しいか、つまらないかを選択しているのは

自分自身。

だったら楽しくて次元の高い生活を

目指していったほうがいいじゃないですか!

悩みや質問などあったら

お気軽にどうぞ!

一緒に楽しい人生を送りましょう♪

おすすめの記事